Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/html/nishiiclinic.com/wp-includes/functions.php on line 6114
認知症とADL(生活基本動作) - 西井クリニック

認知症とADL(生活基本動作)

認知症とは…

①脳の機能低下がおこり

②それによって認知機能低下がおこり

③ADL(activities of daily living。日常生活動作)が低下する

という状態であると以前いいました。

今回は『ADLが低下する』ということを考えていきたいと思います。

ADLとはActivities of Daily Livingの略で、『日常生活動作』のことをいいます。

日常生活を送るために最低限必要な日常的な動作で、「移動・食事・排泄・入浴・みだしなみ」を指します。

ADLにはIADLとBADLがあります。

またIADLは『家庭外』と『家庭内』にわけられます。

家庭外IADL→家庭内IADL→BADLの順番で動作としては簡単になっていきます。

簡単な動作ができなくなってくるとたいへんです。

認知症は徐々に進行するので、この順番にできなくなっていきます。

家庭外IADLができなくなる→家庭内IADLができなくなる→BADLができなくなる…というふうにすすみます。

具体的にいうと、仕事ができなくなり→日常生活ができなくなり→寝たきり状態になる…というかんじです。

なかでも、『便の排泄がうまくできなくなる』というのは家族さんにストレスです。

この状態になると、自宅での介護ができない、施設入所をかんがえたい…といわれます。

なかには、『いや、やっぱり家でみとりたい』といって在宅療養を続ける家族さんもいます。

どちらが間違っていて、どちらが正解、なんてことはありません。

それでも認知症、老化は進行していきます。

認知症では、『周辺症状』が家族をくるしめる…といいました。

しかしBADLができなくなる状態になると、ほぼ寝たきり状態に近く、家族さんを困らせる周辺症状もでなくなります。

徘徊や、暴言すらなくなっていくのです。

コンテンツ作成・責任:西井クリニック